菅首相の「脱・原発」表明を支持します!

菅内閣総理大臣記者会見-平成23年7月13日 - 政府インターネットテレビ

7月13日の菅首相の記者会見はご覧になったでしょうか。
私は菅さんの記者会見を聞いて、広範囲にわたる東日本大震災、そして原発事故の収束に向けて尽力されてきた総理大臣の言葉が、私たち「原発をやめたい」と思っている人々との思いと一緒であることに大きな力を感じています。
また、この会見では産業界への配慮も見られ、自家発電や節電の協力をお願いしている点、原発をやめたい側にも原発をすぐには止められない点にも触れバランスの良い記者会見だったと思います。

確かに菅首相の対応の遅さ、原発による避難の問題、学校における20mSv/hの問題、ホットスポット、食の問題などいろいろあり、菅首相がすべて完璧とはいえませんが、将来に向けた方向性は国民の安全安心を求める思いに応えるものだと思います。


閣内不一致と言われますが、民主党を応援する労働組合「連合」の幹部は電力系の人が多いので、「閣内不一致」という形でバランスをとっているのではないかと思われます。浜岡原発停止の要請、ストレステストの導入の指示など、菅総理が唐突に言うのは、根回しをしていたら、その間に原発推進の立場の人々から潰されてしまうからではないでしょうか。

民主党の多くは原発推進。だから自民党と一緒になって菅首相を降ろそうとしているのではないか。そして自民党は政権を執っていたときから原発推進してきた訳で、内閣不信任案によって菅政権を終わりにさせ早く自民党政権に戻して今回の地震によって被災した地域に公共事業を持っていってお金を落とす。政治家としての力を見せようとしていたのではないか。

先日、国会中継を見ていて野党が菅首相のリーダーシップのなさをよく指摘していました。議論をしようとしない、まともな質疑をしない政党が時間を無駄にしているのをみて、このような人々は国会議員の資格はないと思わざるを得ない。(税金ドロボーと叫びたくなります。)

3・11以前は利権によって政治が大きく動いていたことになんとなく気づいていましたが、今となってはそれがあからさまに見えてしまい、国民はインターネットなどを駆使し、いろんな情報を入手して知ることが出来ます。
古い体質、昔の政治のやり方と決別するときだと思います。


今回の福島第一原発の事故を教訓にして思うことは、原発で事故が起きれば、住民の健康被害(の心配)、環境汚染、食の問題、仕事の問題、一家離散、コミュニティー崩壊、そして原発内で作業している人々の被曝問題・・・基本的人権を脅かす問題です。
原発自体が持つ問題点として放射性廃棄物の問題、未来の人たち子孫に原発を残し、その危険性をこれからも押し付けていいのか。そもそも地震大国日本で原発が続けられるのか・・・今回の福島原発事故でこれだけ辛い目にあいながら、原発を止められなければ、きっとこれからも原発のある社会であり続けるでしょう。本当にそれでいいのか問われている気がします。

菅首相が権力のある総理大臣の席にいることは、原発を止めたい人々にとって有利なことだと思います。(原発推進の立場の人々には疎ましいことだと思います。)

私としては、菅首相にできるだけ長く総理大臣を続けていただいて、電力の自由化に向けて自然エネルギーに関する法律と予算、電力の全量買取法、送電線の法律の改正の実現、原発推進の立場の経産省の中にある保安院を解体して、新しくしっかり原発を規制する組織を作ってほしいと思います。(経産省から切り離すだけでは、きっといままでの保安院の体質は変わらないと思うから。)

もちろん在任中は原発のことだけやってればいいわけじゃありません。菅首相の考えに共感してくれる政治家は政党の枠を超えて力を併せて実現していってほしいと思います。